「こんな基板作って」「ファームウェア書いて」みたいなご要望ありましたら下記SNSやメールから気軽にお声掛けください
ちょっとしたソフトも作れます🤗
Social: Twitter Facebook GitHub Email: aroerina2@gmail.com
メッセージ対応:平日10時~17時の間
プロフィール
Realname: 野村 佳雄(Nomura Yoshio)
Job:Electrical Maker ・Programmer・PCB Designer
Location: Yokohama
Skill: ファームウェア開発(32bit ARM/8bit AVR) ・ 回路基板設計 ・ C言語
USBデバイス開発 ・Android/Windowsアプリ製作
・Bluetooth・ FPGA (Verilog)
My webShop: LimePulse
Masterpieces
Biography
1986:この年生まれる
中学生:中学生一年生の夏に秋葉原でジャンクを集めてPCを組み立て、FreeBSDをインストール。C言語、Javaの勉強を始める
高校生: 当時黎明期のオンラインFPSにハマる。オーディオアンプを作るなど電子工作を始める。
大学生:神奈川大学の経済学部に入学。大学ではジャズやテクノなど音楽に没頭。3年目で退学。
退学後:FPGAの勉強を始める。スーパーでアルバイトをしながらステレオスペクトラム・アナライザを開発
2012:LatticeXP2と秋月300円液晶を使ったステレオスペクトラム・アナライザを発表
2013-2014:アルバイトと平行してアナログ回路やプログラミングを勉強
2015:Android用USBオシロスコープの開発を始める
2016:ウェブショップLimePulseを立ち上げ Android用USBオシロスコープ「DroidOscillo」の販売を始める。
2017:USBケーブルチェッカーを発売。1000個程度売れる。
2018:この年より独立
2019:USBケーブルチェッカー2を開発。ビット・トレード・ワン社より発売